通信制大学という選択
どんな人が学んでいるのか
通信制大学では、主に自宅学習とリポートの提出、さらに年に数回のスクーリング授業などを経て、単位を取得します。
リタイア後の趣味の一環として学ぶ方や、不登校経験者で毎日学校に通うのが困難な人、スキルアップのための社会人など、さまざまな年代の人が学ぶ場となっています。
また、自分のペースで学ぶことができるのも人気の理由となっています。
その反面、自己管理できないと単位の取得や卒業が難しい場合も多く、いかに学習ペースを築けるかが最初の課題となります。
どんな分野を学ぶことができるのか
通信制大学では、大学卒業資格のほか、さまざまな資格取得も可能です。
大学卒業と共に得られる教員免許や保育士資格のほか、卒業することで受験資格を得られる社会福祉士や精神保健福祉士など、希望する資格に合わせた学習ができます。
さまざまな事情で大学進学を断念していた人にも、大きな希望となっています。
また、一般の大学に比べ、安く学費を抑えることができるのも魅力です。
希望する資格によって学費も変わりますから、大学に確認を取りましょう。
卒業するのが難しいという噂は本当か
自分の学習ペースで学ぶことができ、学費も安価で良いことばかりに思える通信制大学ですが、一般の大学に比べて卒業が難しいという話もよく聞きます。
やはり自宅学習ではテレビやインターネットなどの誘惑も多く、学習に専念するのが難しかったり、モチベーションを保つのが大変だといった声をよく耳にします。
しかし、それは工夫によって解決が可能なことでもあり、自分次第でその壁を乗り越えることは十分に可能です。
資格取得など、新たな可能性を広げることができる通信制大学に興味を持たれた方は、ぜひ各大学の資料請求からはじめてみませんか。
通信制大学の選び方のポイントとしては卒業率を参考にすると良いです。この値で卒業しやすさを知ることができます。